こんにちは、リエコです。
新型コロナウイルスの影響はこんなところにまで及んでいます。
マスクを着用ずに会議に出席したことなどを巡り、大阪電子専門学校を運営する学校法人木村学園が、嘱託職員の男性を出勤停止の懲戒処分にしていたことがわかりました。
同校職員らの労働組合は「行きすぎた処分」として28日、法人側に団体交渉を申し入れ、来月には抗議文を提出する方針とのこです。
そこで今回は「大阪電子専門学校を運営する木村学園の職員が懲戒処分!理由や職員の名前と顔写真は?」と題しまして、大阪電子専門学校を運営する木村学園で職員が懲戒処分された理由や名前と顔写真について追ってみました。
それではさっそく本題に入っていきましょう。
スポンサーリンク
大阪電子専門学校を運営する木村学園の職員が懲戒処分!その理由とは
マスクが買えず着用せず会議に出席 専門学校の嘱託職員が懲戒処分に #ldnews https://t.co/Z8ORH7C5yB
行き過ぎやろ!💢マスク買えないんやで!💢これはないわ💢#木村学園 #やり過ぎ— まろん (@INABA_Maron) April 29, 2020
dメニューニュース:マスクつけずに会議出席、「買えなかった」嘱託男性を懲戒処分…大阪の専門学校(読売新聞) https://t.co/ViLAaxm1H0
— ごりんぱす (@linkswithease) April 29, 2020
ただの嫌がらせだろ、これ
そもそも会議すんなよ
マスクすれば大丈夫って、思ってるのか?
本当に?するなら組織が対策打てよ#木村学園 https://t.co/FFfJ3isl1s
— 自来也 (@JiraiyaJapan) April 29, 2020
ひどい話、厳しすぎます。
マスクを買えない人のために準備してあげたら如何ですか。#新型コロナ #木村学園 #懲戒処分 #マスク— おかぴい (@monster85752767) April 29, 2020
組合などによると、男性は今月7日、新年度の授業内容を話し合う会議にマスクを着けずに出席したとのことです。
会議後、法人幹部に未着用の理由を聞かれ、「どこに行っても(マスクが)買えない」と返答すると、後日、男性は面談した幹部から「感染源になったらどうするんだ」などとただされ、顛末書を提出して説明しようと試みたといいます。
ところが、「受け取れない」と言われ、5月12日~15日までの4日間の出勤停止の懲戒処分を受けたのです。
なお、法人側は取材に「学園内のことであり、お答えできない」としていますが、ネット上では「ひどい。学校側が提供するべき」「嘱託職員だからの処分なのでは」という意見が上がる一方で、「学校側の言い分も一理ある」「間違ってはいない。ただ、懲戒処分は問題になる」という意見が飛び交っています。
嘱託職員の男性の名前や顔写真は
2月3月ならまだマスクが買えないという理由もありだったかもだけど今や手作りなどで対応してるのに60歳過ぎたおっさんがなにやってたんだ。#マスクしないで懲戒#木村学園#専門学校#マスク#会議https://t.co/UIooPxholv
— メンタ (@info_teruperu) April 29, 2020
男性の年齢は60歳と公表されています。
名前を検索してみましたが、現時点では情報がありません。
また、顔写真も公開されていません。
こちらは詳細が判明次第、追記していきます。
まとめ
今回は「大阪電子専門学校を運営する木村学園の職員が懲戒処分!理由や職員の名前と顔写真は?」と題しまして、大阪電子専門学校を運営する木村学園で職員が懲戒処分された理由や名前と顔写真について追ってみましたが、いかがでしたでしょうか。
今後の処分の行方が気になりますが、このご時世どっちが正しいのかは「後の祭り」なのではないでしょうか。
それではここまでにさせていただきます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す