こんにちは、リエコです!
いよいよ豊洲市場が2018年10月11日に開場しますね!
これまで築地市場から豊洲市場へ移転することにおいてたくさんの問題がありました。
当初の予定よりも2年遅れでの開場、さらに2001年に豊洲移転を決めてからなんともうすでに17年も経っていたんですよ~!
まさにやっと…という感じですね!
ですが豊洲市場開場に当たって、周辺道路の渋滞状況がヤバイ…との噂が!
そこで今回「豊洲市場の渋滞状況がヤバイ!混雑ピークいつで回避方法・駐車場は?」と題しまして、豊洲市場の渋滞状況がヤバイ!混雑ピークいつなのか?渋滞・混雑回避方法や駐車場はある?という事についてまとめてみましたので、ご参考までにご覧いただければと思います!
それではさっそく、本題へ入っていきましょう!
スポンサーリンク
豊洲市場の渋滞状況がヤバイ!混雑ピークいつで回避方法は?
晴海通りから豊洲市場正門クソ渋滞!!笑えるー! pic.twitter.com/RaYTrmskGB
— 沼田 学 写真集『築地魚河岸ブルース』発売中 (@numa_tamago) 2018年10月10日
なんですかこれ。豊洲市場渋滞?やめて欲しいんですけど_:(´ཀ`」 ∠): pic.twitter.com/S0uEg5HdEA
— たぼ (@tabobbob) 2018年10月10日
と、このように豊洲市場開場の10月11日の早朝から、周辺道路ではものすごい渋滞、混雑が発生しています!
豊洲市場ということなので、この渋滞している時間も午前3時とかそういうレベルです…。
豊洲市場の渋滞、混雑については開場前からいろんなところで懸念されていましたよね?
きっとご存知の方も多いと思います!
豊洲のアクセスに不安の声=渋滞や駐車場不足で客離れも https://t.co/T6TAmPeCtS #豊洲市場
— nippon.com/ja (@nippon_ja) 2018年10月10日
ではなぜここまで豊洲市場の渋滞状況や混雑が心配されるかというと、それはズバリ環状2号線の開通が間に合わなかったからです!
少し前に築地市場から豊洲市場へターレという小型運搬車の移動する様子がニュースで流れていましたよね?
早朝?夜中?か分かりませんが、大量のターレが移動する姿は新鮮でしたね。
あのターレが走っていた道路がまだ開通していない環状2号線なのです。
ターレが走っていた時は、暫定的に通行を許可しただけという事!
この環状2号線が未開通という事で、都心から豊洲市場へ行ける道路は1本だけ!!
晴海通りのみなのです…。
これってもう確実に渋滞、混雑しますよ~と言っているのも同然です!
だって1本しかないなんて、しかも豊洲市場にはたくさんの業者さん、そして観光の方や一般の方と多くの方が来るわけですから…。
しかも公共交通機関も「ゆりかもめ」しかないんですよ…。
豊洲市場への混雑ピークはもちろん開場初日、10月11日です!
しかもすでに午前3時頃には渋滞・混雑のピークのようです!
これからもこの位の時間帯が毎日のように渋滞・混雑のピークになるのかもしれないですね。
11日に仕入れに行く方は12日以降もみなさん同じように仕入れに行くはずですから…。
もうこの渋滞状況は毎日の事になりそうです。
豊洲市場の渋滞・混雑の回避方法についてですが、それは自動車で行く方にとっては環状2号線の開通を待つしかないのかもしれません。
環状2号線の開通は11月上旬予定!
それまでは自動車、バス、タクシーについても晴海通りを利用するしかないので、渋滞状況は避けられそうにありません。
もう1つの渋滞・混雑回避方法としては、自動車を使わずに自転車やバイクに切り替えるという事!
ただ、自転車やバイクだとあまり多くの品物を運べないというデメリットもあるので、なかなか難しいかもですが…。
とにかく豊洲市場への渋滞・混雑を回避するために、1日でも早く環状2号線が開通してくれることを願うばかりです!
豊洲市場も2018年10月にやっと開場するけど、築地市場からのターレの移動では特別につかっていた環状2号線が暫定開通するまでは晴海通りは渋滞が増えるんだろうね。 pic.twitter.com/KnuTnnlWlu
— uraurag3 (@uraurag3) 2018年10月8日
豊洲市場の駐車場はある?
豊洲市場
もう通路、駐車場、バース関係なく、そこら中で荷下ろししてます。 pic.twitter.com/44z97YmPvm
— 宮崎 好彰 (@ysakmyzk) 2018年10月10日
豊洲市場は道路の渋滞・混雑の問題だけでなく、駐車場不足もかなり深刻とされていました。
築地市場の駐車場は約4600台、豊洲市場の駐車場は約5300台ほどに増やされたようですが、それでも全く足りないそうです…。
道路の渋滞・混雑でなんとか豊洲市場へ着いても、次は駐車場にとめられない…なんていう状況も起こりえますね。
上の画像は豊洲市場開場初日の午前3時頃の画像です。
すでに駐車場がいっぱいで、駐車場でないところでも荷下ろしをしているとの事…。
初日でこの状況、ヤバいですね…。
また一般の方の見学は10月13日午前10時から可能になりますが、ここで注意して頂きたいのは一般の方向けの駐車場はないということです!
築地市場と同じですが、豊洲市場へはゆりかもめなど公共交通機関をご利用ください!
豊洲市場へのアクセスはコチラからどうぞ!
ツイッターやネットの反応
豊洲市場、まずは入荷のトラックが所定のバースで荷下ろしできず駐車場通路所構わず荷下ろし始めた様子(3:00頃)。これからフォークリフトやターレで卸棟内へ搬入するのだが、バースの段差でパレットを運び込むのにリレーが必要。
— takepom (@takepom) 2018年10月10日
渋滞の予想に関しては あらかじめ 業界の新聞の方も書いてたし
さんざん 言われていたし
2号線が開いてないだけじゃなくて
動線と 設計の問題だと思う。
さて、きちんと売買ができるのかしら
初日というのを さっぴいても、前途多難なのは間違いないことです#豊洲市場 初日
— シマシマネコのママ🌈(こんな人・変な人) (@simanekomama) 2018年10月10日
こんな時間にネイルやってて
パールつけたらロリMAXになってて辛ってなって0:00に開場したばっかりの豊洲市場が火事で大騒ぎになってて心配で
なんとなく流してた
ドラえもんのび太と新鉄人兵団で号泣してて真夜中🌉感情渋滞女になってるから寝るわ。 pic.twitter.com/YRudHGjE0z
— ◡̈etSuko◡̈ (@etsuko_et) 2018年10月10日
晴海大橋下り、豊洲市場付近渋滞中。 pic.twitter.com/qI4uslC6gS
— トリトンぐらし (@tritongurashi) 2018年10月10日
午前3時半。豊洲市場前の道路は渋滞中。 #tbsradio #daycatch #ss954 pic.twitter.com/sVTIe1QKiM
— さっきー (@sakiyamatoshiya) 2018年10月10日
と、このように豊洲市場の道路渋滞、混雑や駐車場の混雑について、ネット上でも話題になっていました。
今後の豊洲市場がどうなっていくのか…心配ですね。
まとめ
今回は「豊洲市場の渋滞状況がヤバイ!混雑ピークいつで回避方法・駐車場は?」と題しまして、豊洲市場の渋滞状況がヤバイ!混雑ピークいつなのか?渋滞・混雑回避方法や駐車場はある?という事についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
いよいよ豊洲市場2018年10月11日に開場しました!
これまで築地市場から豊洲市場閉店することにおいてたくさんの問題がありました。
当初の予定よりも2年遅れでの開場、さらに2001年に豊洲移転を決めてからなんともうすでに17年も経っていたとは!
まさにやっと…という感じなのですが、開場初日から周辺道路の渋滞・混雑、さらに駐車場の混雑といろんな問題が出てきているようです…。
まずは、道路の渋滞・混雑回避のために、環状2号線の開通を1日でも早くなんとかしてほしいものですね!
豊洲市場の渋滞・混雑状況について、新しい情報が入り次第、こちらでも追記していきます!
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
▼こちらも合わせてどうぞ!
コメントを残す