こんばんは、リエコです。
消費税増税まで残り3日となりました!
駆け込み需要で賑わう中、最大限のお得な方法って伝授していますか?
政府は、2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会開催における訪日外国人への支払手段提供等を視野に入れたキャッシュレス化推進を示しています。
諸外国に比べ、出遅れている日本のIC化。
現金払いの習慣から徐々にキャッシュレスへと転換していく目的ですが、ポイント還元と言っても実際のところ何がどうお得なのかよくわかりませんよね。
そこで今回は「キャッシュレス支払いのお得な裏技や最大限のポイント還元をゲットする方法」と題しまして、キャッシュレス支払いの恩恵がある今だからこそ、安く買い物をする方法、激安キャンペーンからキャッシュレス決済でポイント還元を最大限に受ける方法まで、実例をあげながらお得な裏テクを追ってみました。
それではさっそく本題に入っていきましょう。
スポンサーリンク
イオンカードとd払いで40%ポイント還元?
#イオン のお買い物に便利でお得な #イオンカード
新規入会&お買い物で最大20%キャッシュバックキャンペーンがスタート最大10万円還元は太っ腹!
50万円のお買い物まで20%還元になるよ20%還元の3つの条件などわかりやすく紹介しますhttps://t.co/B1VMDlD2BO
— chami (@poststand) July 6, 2019
キャッシュレス決済は、クレジットカードも対象です。
クレジットカードのポイント還元も見逃せません!
そして、最も最強なポイント還元は、「イオンカードとキャッシュレス決済を組み合わせる」ことです。
イオンカードでは月末の5日間に限り、カードの利用額から20%がキャッシュバックされるキャンペーンを行っています。
これにd払いやpaypayなどのキャッシュレス決済アプリを噛ませて支払いをすると、還元の二重取りが可能となります。
d払いは、先月も20%キャンペーンがあったので、イオンと合わせて40%還元が受けられるプレミアム期間でした。
すでに、終了してしまったかと思いきや、今月14日からd払いの20%還元期間が来月14日まで再びカムバックしたのです!
思いとどまっていたあの品をこの機会に、ぜひ買ってみてはいかがでしたでしょうか。
ちなみに、私はニンテンドースイッチを40%還元で本日購入!
さらに毎日利用するコンビニでをフル活用し、生活費を3分の1ほど浮かせることに成功しました。
特に、喫煙される方、コンビニを活用しましょう。
ポイント還元を最大限に引き出そう!
今年に入って、各社キャンペーンによるポイント還元やキャッシュバックのバラマキは過熱合戦状態です。
思わず、「20%ポイント還元」のキャッチコピーに引き寄せられ、衝動買いしてしまっていませんか?
確かに、20%=2割引きと計算してしまいます。
しかしながら、落とし穴がありまして、だいたい最大20%還元、ポイント上限があり、家電等はせいぜい1000円~3000円くらいの還元にしか値しません。
ですが、ここでもっとポイントをゲットする方法があるのです!
実はビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店では決済の分割が可能。
例をあげると、家電量販店で5万円のテレビを買うとします。
現在、d払いでは20%のポイント還元(金・土は25パーセント還元)を開催しています。上限は1会計につき、1000ポイントの上限があるので、この還元をMAX手に入れるには5000円分を支払う必要があります。
そして、残りを楽天payで4万5000円支払うと、現在開催している5%キャッシュバックキャンペーンの対象となり、2250円分のポイントゲットが可能です。
合計3250円の還元が可能となります。
もちろん、ペイ払いの組み合わせは様々なのでさらに高還元率のキャンペーンをミックスすれば定価の1割に当たる5000円分の還元も可能になるかも♪
ひと工夫することで数段お得になることもあるのですね。
まとめ
今回は「キャッシュレス支払いのお得な裏技や最大限のポイント還元をゲットする方法」と題しまして、キャッシュレス支払いの恩恵がある今だからこそ、安く買い物をする方法、激安キャンペーンからキャッシュレス決済でポイント還元を最大限に受ける方法まで、お得な裏テクを追ってみましたが、いかがでしたでしょうか。
増税前に賢くお得にお買い物しましょう!
それではここまでにさせていただきます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す