武漢から帰国した日本人女性が新型肺炎に?搬送された病院はどこ?名前や容体は?

スポンサーリンク


こんにちは、リエコです。

29日朝、中国・武漢から政府チャーター機が成田国際空港へ到着し、第1便として現地に滞在している日本国籍を持つ日本人206名が帰国しました。

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、深刻化する一方で新たに1人が東京都内の病院に搬送されたことが新たに発表されました。

これで搬送者は計5人になったのです。

そこで今回は「武漢から帰国した日本人女性が新型肺炎に?搬送された病院はどこ?名前や容体は?」と題しまして、武漢から政府チャーター機で帰国した日本人女性は新型肺炎に感染しているのか、さらに搬送された病院や女性の名前や容体について追ってみました。

それではさっそく本題に入っていきましょう。

スポンサーリンク

 

武漢から帰国した日本人女性が新型肺炎に感染している?

東京都によると、新たに搬送されたのは50代女性。

また、容体などは明らかにしていません。

東京都によると、このうち30~50代の男性3人と、50代女性2人の計5人が体調不良を訴え、都内の感染症指定医療機関に搬送されています。

関係者によると、1人は37.4度の発熱があり、1人にせきの症状が見られるそうです。

現在、感染の有無を調べているところですが、結果までまだ時間を要します。

政府がチャーターした全日空機は、日本時間29日未明に武漢空港に到着。

帰国を希望した206人を乗せ、同日午前9時前に羽田に帰国しました。

今回の帰国は、ウイルスの発生源とされる武漢市の華南海鮮市場の近隣居住者ら感染リスクの高い人が含まれとのことで、大変深刻な状況です。

また、60名ほどの帰国者は自宅に帰宅したようですが、新型肺炎を現状発症していなくても体内でくすぶっている可能性もあり、油断はできない状況です。

搬送された病院はどこ?女性の名前や容体は?

女性が搬送された病院は、東京・文京区の都立駒込病院に搬送されたと発表がありました。

また、今朝の発表で他の4人は、東京・大田区の都保健医療公社の荏原病院で診察や検査を受けています。

容体は、発熱とせきの症状が見られているようです。

名前や居住地などは公開していませんが、詳細が分かり次第追記していきます。

まとめ

今回は「武漢から帰国した日本人女性が新型肺炎に?搬送された病院はどこ?名前や容体は?」と題しまして、武漢から政府チャーター機で帰国した日本人女性は新型肺炎に感染しているのか、さらに搬送された病院や女性の名前や容体について追ってみましたが、いかがでしたでしょうか。

2003年に中国・広東省を起源としたSARSを思い出しますが、今回の新型コロナウイルスは当時の感染者数をすでに上回り、猛威を奮っています。

どうか、これ以上の感染者が我が国から出ないことを心から願うばかりです。

それではここまでにさせていただきます。

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です