こんにちは、リエコです!
テレビで「台風7号(プラピルーン)」のことが、ここ数日話題になっていますね。
本日2018年7月3日の時点での最新情報では、この強い台風7号2018は九州北部に接近しているようです!
九州地方にお住まいの方は、夜遅くまで激しい雨が予想されるようですので、充分にお気を付け下さい!!
なるべくなら外出なども避けて、雨や風のピークが過ぎ去るまで家の中で安全を優先していただきたいです!!
そして台風7号2018の今後の進路はどうなるのでしょうか?
関東(東京)にお住まいの方はいつ上陸するのかも気になるところですよね…。
そこで今回「台風7号2018は関東(東京)にいつ上陸?雨や風のピークはいつ?」と題しまして、台風7号2018の最新情報から関東(東京)への影響についてまとめてみましたので、みなさんの参考にして頂ければと思います。
それではさっそく、本題へ入っていきましょう!
スポンサーリンク
台風7号2018は関東(東京)にいつ上陸?
【台風7号】
今夜は台風が心配で眠れない方も多くいらっしゃると思います。
安全な場所で、台風が過ぎ去るのを待ちましょうね🌀#沖縄; #天気; #台風7号; pic.twitter.com/7AqyPsSZpb— 田地香織(気象予報士) (@kaori_taji) 2018年7月1日
気象庁の発表では、最大風速45メートル、中心気圧は965ヘクトパスカル…という事でまさにものすごく規模の大きい台風となっています。
暴風警報や大雨警報も出ていて、九州地方にお住まいの方は今後の動きが心配ですよね…。
帰宅命令や休校になっているところもあるようです。
ツイッターなどを見ていても、ものすごい雨と風で「怖い」とおっしゃっている方がたくさんいました。
家の中にいても、窓に打ち付ける雨や激しい風で窓が揺れたりというところもあるようです。
今、外にいる方はなるべく室内へ避難されてピークが過ぎるのを待った方が安全ですね!
この台風7号2018の影響で、長崎県や熊本県、鹿児島県で停電しているところもあるようです。
また、九州地方への飛行機はたくさんの便が欠航となっていますので、足止めされている方も多いのではないでしょうか?
7月3日現在で、九州北部に近づいている台風7号2018は激しい雨をもたらしているようです。
そこで関東(東京)にお住まいの方は、今後の進路、関東にいつ上陸するのか気になりますよね?
ズバリ!今現在で発表されている台風7号2018の進路予想であるとすれば、関東(東京)への上陸はないと言えそうです!
ですが、台風の進路は変わることもありますので、今後の動きをチェックしておいた方が良さそうです!
台風7号2018の関東(東京)での雨や風のピークはいつ?
半端ない台風の暴風雨の中、
東九州自動車道( 宮崎 )を2時間運転して、やっとあったパーキングエリア。休めるー
\(^o^)/
って、トイレと自販機だけ。#台風7号; pic.twitter.com/n9GiHvNjbM— 3103サントーサン (^^)/✞ (@Santou) 2018年7月3日
帰宅命令出たから帰ろー
しかし、すでに雨だだ降り。。。#台風7号— だふぃこ (@duffy_fun) 2018年7月3日
【#台風7号; 接近中】#強い台風7号; は3日昼過ぎから夜のはじめごろにかけて #熊本県; 内に最も近づく見込み。#台風; の動きが遅く #雨; は長時間続く見込みで4日正午までの24時間雨量は、多いところで250mmと予想されている。土砂災害、暴風やうねりを伴った高波や低地の浸水など警戒を pic.twitter.com/FcJh2wyFP0
— てれビタ/KKTニュース (@kkt_televitamin) 2018年7月3日
今日7月3日お昼頃の時点で、台風7号2018は九州に最接近しています。
九州での雨や風のピークは、今日の夜遅くまでとなるようです。
また、西日本での雨や風のピークは、明日4日になりますので西日本にお住まいの方も台風7号2018の今後の動き、最新情報に注意していただければと思います!
気になる関東(東京)での雨や風のピークは、台風7号2018が上陸する事はないにしても7月4日~5日は台風7号が一番近づく頃ですので、勢力は弱まってたとしても雨や風が強まるかもしれないので、注意が必要ですね!
ですが、関東(東京)での雨や風は九州地方のひどいものとはならないようです。
また、今週末にはもう台風7号2018の心配もなくなっていると思いますよ!
ただ、この時期は連続して台風が発生することもあるので、今回の台風7号2018が温帯低気圧に変わって安心できたとしても、お出かけの際には最新の気象情報をチェックすることがマストですね!
まとめ
今回は「台風7号2018は関東(東京)にいつ上陸?雨や風のピークはいつ?」という事プラピルーンと呼ばれる今回の台風7号2018についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
今現在で九州地方では、激しい雨と風のピークで停電や休校、飛行機の欠航などいろんなところで被害も出ているようです。
暴風警報や大雨警報も出ているようですので、九州地方にお住まいの方は充分に注意していただきたいと思います。
また、関東(東京)にお住まいの方も明日や明後日には、上陸しないにしても台風7号2018の影響で雨や風が強まるかもしれません。
台風7号2018の最新情報や進路、今後の動きなどをこまめにチェックして頂きたいと思います。
九州地方にお住まいの方も関東(東京)にお住まいの方も、大きな被害が出ない事を願っています…。
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
コメントを残す