こんにちは、リエコです。
大阪台風被害…ニュースで見る映像があまりにもひどすぎてまだ信じられないほどです。
と、昨日お伝えしたばかりでしたがなんと今度は北海道で9月6日の未明にとてつもなく大きな地震が発生しました。
最大震度6強という事で、北海道では見たこともないような被害状況です。
その中でも被害が大きかったのが、5日の関西空港に続いての新千歳空港。
滑走路には被害が少ないようですが、地震の影響でターミナルビルで壁などが崩れていて安全が確認されるまで空港ビルは閉鎖となっています。
そのため、飛行機も全て欠航。
新千歳空港はいつになったら復旧するのでしょうか?
そこで今回「新千歳空港の復旧はいつ?地震の被害状況・閉鎖や欠航はいつまで?」と題しまして、新千歳空港の復旧はいつなのか?地震の被害状況や閉鎖や欠航はいつまでになる?という事について迫ってみました。
それではさっそく、本題へ入っていきましょう。
スポンサーリンク
新千歳空港の復旧はいつ?地震の被害状況も
新千歳空港ボロボロだしあちこち水浸し pic.twitter.com/9VBtmvaYff
— ながい (@NNjun718) 2018年9月5日
新千歳空港やべえって!! pic.twitter.com/fQrnKgCeZT
— ともきち (@rGmNsTtOClSztux) 2018年9月5日
9月6日未明に発生した北海道の地震の影響で新千歳空港の被害状況が大変な事になっています。
新千歳空港に残されている方からは、続々とその被害状況のツイートが上がってきています。
新千歳空港の滑走路はこの地震による被害が少なかったようです。
ですが問題なのが、ターミナルビル。
ターミナルビルの出発ロビーなどに割れたガラスが散乱したり、壁がはがれ落ちたり、水浸しになっている部分があるそうです。
つまり滑走路は問題なく利用できても、空港ビルの被害状況が甚大なため9月6日は終日閉鎖、そして航空機の全便が欠航となっています。
上の画像を見るだけでも、この地震の大きさがものすごく伝わってきます。
見ているだけで恐怖を感じるほどです。
新千歳空港の他にも、北海道新幹線、JR各線、停電…と全てにおいて被害状況が拡大しています。
今のところ発表されているのは、9月6日は新千歳空港は閉鎖、全ての航空機の欠航が決定しているという事。
新千歳空港の復旧はいつなのか?という見込みもまだ出ていない状態です。
画像や動画を見ていると、被害状況からして明日、明後日など数日中の復旧は難しいのではないか?とも感じます。
新千歳空港は北海道の玄関口なわけですから、一日も早い復旧が望まれます。
そして今現在で分かっている被害状況の他にも、もしかしてさらに広がる可能性もあります。
また復旧時期はいつなのか?という事についても追々発表があるはずです。
詳しいことが分かり次第こちらで追記していきます。
新千歳空港の閉鎖や欠航はいつまで?
新千歳空港のターミナルビルの管理会社は午前6時25分、国内線、国際線ともにターミナルビルを終日閉鎖することを決め、6日は新千歳空港を発着するすべての便の欠航が決まりました。#nhk_news #地震 #新千歳空港 #震度6強 pic.twitter.com/bF5SCR85Ta
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年9月5日
こちらの動画を見て頂くと、今回の地震で新千歳空港の被害状況が深刻なことがよくわかります。
レポーターの方もかなり気が動転しているようです。
壁が崩れ落ちるだけでなく、水漏れまで起きているという事なので表面上の修理だけではおさまらないでしょう。
新千歳空港のターミナルビル管理会社は9月6日は完全閉鎖、そして飛行機の全便欠航も発表しましたが…。
この被害状況を見ていると、6日だけではなく当面は閉鎖や欠航がつづくのではないでしょうか?
新千歳空港いつ復旧すんの?
札幌はいつから元どおりになるの?
来月旅行いけないの?— おもち (@tgs_suki) 2018年9月5日
新千歳空港はいつ復旧できるんだろうか
— わいどあ (@OELine_1756) 2018年9月5日
新千歳空港のビルが使えないみたいですね。
いつ復旧できるのか。— T-Yoshida (@Yoshida10T) 2018年9月5日
と、このようにツイッターでも「新千歳空港の復旧はいつ?閉鎖や欠航はいつまで?」という事について多くの方がツイートされていました。
そして震度6強の地震の余震がまだまだ続いている状態です。
かなりの頻度で余震が起こっているようですので、新千歳空港の復旧作業にも影響が心配されます。
新千歳空港の復旧や閉鎖、航空機の欠航情報につきしては随時追記していきたいと思います。
ツイッターやネットの反応
台風すり抜けて昨日宮崎入りして今鹿児島、あげく札幌にいないので地震にもあわず。。自分の強運がちょっとコワイ😓😓
— どらっち ☆☆☆☆☆☆ (@dragon_cristal) 2018年9月5日
旭川の空港は動いてるようだけど、便が少ないようだし、新千歳空港は今日は全面閉鎖、明日以降どのくらい復旧するかだよね、、、それより余震も心配。食料、水の確保、いろいろと、、、
とにかく生きてください。— pink note (@ca19790825) 2018年9月6日
てか、電力復旧しないとJR動かないから週末帰省出来んぞ……。
いや、それよりも新千歳空港止まってるけど、明日の代表戦出来るの?!!!∑(゚Д゚)
選手たち来れないんじゃ?!!!— 半月 (@Meialua0321) 2018年9月6日
と、このように北海道や新千歳空港の心配をされている方がとても多かったです。
関西空港そして翌日は新千歳空港と…。
自然災害の恐ろしさを感じます…。
まとめ
今回は「新千歳空港の復旧はいつ?地震の被害状況・閉鎖や欠航はいつまで?」と題しまして、新千歳空港の復旧はいつなのか?地震の被害状況や閉鎖や欠航はいつまでになる?という事について迫ってみましたが、いかがだったでしょうか?
9月6日の最大震度6強の地震。
北海道の被害状況は深刻です。
交通、電気、ガス、水道といろんなところに被害が広がっています。
北海道のみなさんのご無事を心から願っています。
新千歳空港復旧はいつになるのか?閉鎖や欠航はいつまでなのか?という事についてはまだはっきりとしたことは分かっていません。
新しい情報が入り次第こちらで追記してきます。
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
▼こちらもあわせてどうぞ
コメントを残す