こんにちは、リエコです!
いよいよ夏本番!そして夏降フェス本番~♪ということで各地でたくさんの音楽フェスが開催されていますね!
アウトドア用品店などに行くと、この時期は「夏フェス用グッズ」の特集コーナーがあったりするほどです。
それほどメジャーになっている夏フェスの中でも日本最大級なのが「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2018(ロッキン2018)」ですね!
もう知る人ぞ知るという感じではないでしょうか?
そして夏フェスと言えば、野外で行われるのが醍醐味なわけですが、2018年はひどい猛暑!
ロッキン2018を楽しめるかどうかはお天気にかかっていると言っても過言ではないかもしれません。
そこで今回「ロッキン2018天気はどう?持ち物リストや着替える場所についても」と題しまして、ロッキン2018当日の天気はどうなのか?持ち物リストや着替える場所は?という事に迫ってみたので、あなたの参考にして頂ければと嬉しいです。
それではさっそく、本題へ入っていきましょう!
スポンサーリンク
ロッキン2018当日のお天気はどう?

(出典:https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4010/8221/3120012.html)
こちらがロッキン2018初日、2018年8月4日(土)の国営ひたち海浜公園、ピンポイントでの天気予報です。
ロッキン2018の会場は8時、開演時間は10時半、終演時間は19時半となっています。
まず、初日8月4日のお天気は晴れで、気温も高まり「炎天下は避けてください」との天気予報です。
これは…ロッキン2018は野外でのライブですから、暑さは厳しいかもしれないですね(T_T)
雨の予報はありませんが、この時期は急に夕立が…という事もありますので念には念を入れた方がいいかもしれません。
ですが、雨具よりもとにかく暑さ対策・熱中症対策を万全にしていきましょう!
毎年暑さの厳しいロッキン2018!
そしてロッキンの会場には毎年「ポカリスエットブース」というものがあるのですが、そこは毎回ライブ終了後にものすごい混雑となるようです。
事前に自分でもしっかりと水分補給できるよう飲み物を持っていかれた方がいいですね!

(出典:https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/8/4010/8221/3120012.html)
また、ロッキン20182日目の8月5日は現時点で「曇り」の予報です、最高気温は33℃とかなり高くなっています。
曇りといっても、ライブ会場では多くの人が密集しているわけですから、熱がこもってしまい本当に暑さで体調を崩される方が増えます。
曇りだからと油断せずに、しっかりと暑さ対策&熱中症対策をしていきましょう!
会場内には木陰もありますし、体調がすぐれないときには救護テントも用意されていますので無理をしないようにしてくださいね。
救護テントはGRASS STAGEのステージの横とLAKE STAGEの階段の後方の2カ所にあります。
会場内の詳しいエリアマップはコチラからどうぞ。
また、ロッキン2018後半の8月11日、12日のお天気についても詳しいことが分かり次第追記していきますので、もしよろしければブックマークしておいていただけると嬉しいです♪
ロッキン2018の持ち物リストや着替える場所についても
ロッキン2018の持ち物リストですが、やはり暑さ対策&熱中症対策&雨対策用の持ち物が多いようです。
「暑さ対策&熱中症対策」
●フード付きバスタオルや薄手のストール
●汗拭きシート
●冷却ジェルシート
●塩飴
●クーラーボックス
●飲み物たくさん
●USB扇風機
●虫よけ
●日焼け止め
●テント・タープなど
●レジャーシート
●折りたたみいすやテーブル
●着替えなど
●サングラス
夏フェスと言えばテントでまったりするのも楽しいですよね♪
ですが、今年は暑さが半端ないので、USB扇風機や冷却ジェルシートなどを使って少しでも涼しく過ごせるようにしましょう!
また、ロッキン2018では日よけとしてフード付きバスタオルをかぶる方が多いそうです。
こちらはロッキン2018のオフィシャルグッズでも購入できますし、前もって準備していかれるのもいいですね!
「雨対策」
●ポンチョなどの雨具
●長靴
●防水ケース(スマホなど)
●タオルなど
万が一の雨に備えて対策をされた方がいいですね!
そしてここで注意していただきたいのは、ロッキン2018では傘の使用が禁止されている場所があるという事。
※GRASS STAGEテントゾーン・テントの森・まつかぜテントエリアだけはOKですがそれ以外は傘禁止です。
ですから、雨具はなるべくポンチョなどはおるタイプにしましょう!
また、ロッキン2018の会場でグッズとして購入したTシャツや、ライブ後に汗だくで着替えたい~という方のための着替える場所についてです!
ロッキン2018では、特に着替える場所という特定のところは用意されていません。
テントを持っていかれる方は自分のテントが着替える場所!
またテントがない方はトイレで着替えるという感じになります。
ただ、ロッキン2018ではトイレの数がかなり多く女性でもそこまで並ぶ事もなく入れるようですので、お安心いただければと思います!
また、女性の場合は中にタンクトップを着ていき、その場で上だけ脱いで着替えるという方も多いみたいですよ!
ツイッターやネットの反応
ロッキン持ち物リスト作ってるんだけどこれ以外になんかあるかな? pic.twitter.com/oXbK4DuD3y
— 🎀✡ラブ贄✡🎀 (@neoteikoku) 2018年7月30日
夏フェス人生初めてでロッキン行くんだけど、持ち物足りてない自信しかない。
帽子いる?虫除けとか日焼け止めもいる?
レジャーシートとかいるのかな〜。
今週買いに行かなきゃ。汗ふきシートも買わなきゃ。( ॑꒳ ॑ )— たまご@ロッキン11,12 (@Naruseots) 2018年8月1日
明日のロッキンが楽しみで今から持ち物とか服装とか悩み過ぎて困る(ちゃんと仕事はしてますハイ)。
下のが明日の出演アーティストなんですけど、この中でおすすめアーティストとかいたら教えて貰えると嬉しいです。
ちなみにAqua、UVER、LISAは見る予定( ‘ω’) pic.twitter.com/5f6j1R8GlV— 🌸Natsumi / ゆっくりナッツ@多忙期 (@Natsumi_Nuts819) 2018年8月3日
自分が参加するロッキンまであと10日。遠征準備もぼちぼちと👜
あと気になるのが天気(雨対策)かな☔天気次第では荷物もかさ張るだろうし…。完璧は求めないけど、どんな天気でも楽しめる準備はある程度はしておきたいね😉— Tat (@tat_musiclife) 2018年8月2日
と、このようにロッキン2018のお天気や持ち物を心配されている方がたくさんいらっしゃいました!
暑さも心配ですが雨になるのもイヤですよね!
年に一度のロッキン2018ですので、快適に楽しみたいものですね!
まとめ
今回は「ロッキン2018天気はどう?持ち物リストや着替える場所についても」と題しまして、ロッキン2018当日の天気はどうなのか?持ち物リストや着替える場所は?という事に迫ってみましたがいかがだったでしょうか?
8月4日、5日ロッキン2018前半のお天気はそこまで崩れることもないようですが、後半の8月11日、13日はもしかして台風13号サンサンの影響が心配されるようになってきました。
雨ですと持ち物もかなり多くなってしまうのでイヤですよね~。
ロッキン2018への台風の影響など、詳しいことが分かり次第追記していきます!
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
▼こちらもあわせてどうぞ▼
コメントを残す