おはようございます、リエコです。
大変、ショッキングな話題が飛び込んできました!
先月、第3子の妊娠を発表したばかりの小倉優子さんに離婚報道が流れました。
小倉さんは現在、夫で歯科医の40代男性と別居中であることを報じられ、所属事務所も「別居は事実です」と認めました。
小倉さんは夫と2018年12月25日に入籍し、前夫との間の子供2人に加えて、夫の子供は妊娠6カ月という身重の状態です。
一体、小倉さんに何が起こったのでしょうか。
そこで今回は「小倉優子が離婚でバツ2?原因は不倫?別居する歯科医の夫は養子縁組を解消へ」と題しまして、小倉優子の離婚報道は不倫が原因なのか、家出した歯科医の夫は養子縁組を解消するのかなどについて追ってみました。
それではさっそく本題に入っていきましょう。
スポンサーリンク
小倉優子が離婚でバツ2?原因は不倫?
歯科医師の人格はね…
まぁ言わずもがななんだけども…
それにしてもやたらめったらすぐ子供作りすぎなんじゃないか😅
自分の男の見る目の無さがわかってないんだろうなぁ。
親に振り回される子供がとにかく不憫でならない。#小倉優子— かもめ (@esukalu630) March 10, 2020
旦那が突然離婚したいと言ってきたらそれは大体女がいる
しかも妻が妊娠中なのにその赤ちゃんにも会いたくないと勝手に家出
もう真っ黒やん
慰謝料養育費たくさん貰いなね#小倉優子— nami✩⃛ೄ双極性Ⅱ型ゆるゆる (@nami_27bd) March 10, 2020
記念日に家出🏠
妊娠中離婚🤰
養子縁組解消👨👩👦👦
自分の子可愛くない👼
育児したくない🤖記事が全てではないとは思うが胸糞。
結婚する前から仕事も子どものことも理解してる訳だし、大変なの覚悟の上じゃないの?
嫁がゆうこりんっていうステータスがほしかったのかしら#小倉優子 #ゆうこりん
— ぽん酢 (@pocha_ayaaa) March 10, 2020
報道によると、昨年末に突然、夫が家を出て行ったようです。
そして、連絡が取れなくなったと思ったら年明けになって、「今後は弁護士を通して話をする」といった一方的な通告書が来たそうです。
彼女が2月半ばに弁護士と立ち会いの下で会ったところ、離婚届にサインをすることと子供たちとの養子縁組解消を求められて絶句したそうです。
小倉さんにとってはまさに「青天の霹靂」でしょうが、夫が妊娠中の妻を捨てて、家出をする特別な理由は何なのでしょうか。
夫婦が別居や離婚に至る理由は女性関係のトラブルや金銭問題、または親族間の揉め事あたりが相場。
小倉さんは前夫とも、前夫側の浮気が原因で離婚しています。
小倉さんは、「それがわからないから小倉さんが悩んでいる」という情報もあります。
まぁ、大体夫側から離婚を申し出された場合、オンナが絡んでいますが…。
今も夫に戻ってきてほしいと願っているようですが、結婚して豹変されても困りますよね。
別居する歯科医の夫は養子縁組を解消へ
もうゆうこりんと夫はどうでもいい。
ゆうこりんの連れ子とこれから産まれて来る子供が可哀想。
ただでさえお父さんが変わることに抵抗があるのに。
この記事が事実かもわからないし離婚危機感の理由がどちらの原因かわからないけど、子供の気持ちもうちょっと考えてあげよう。親なんだから— トマス (@7N7hhNHb2UizNmH) March 10, 2020
妊娠5ヶ月で離婚突きつけるとか終わってんね!2人子育てしながら父親なしで産めって?今更堕させるの?この月齢だと殺人だよ。それに母体への影響は計り知れないよ。お金で解決できるレベルじゃない。
慰謝料1億2億じゃ足りない。働かなくても再婚しなくても何不自由ないくらい払え!糞男。#小倉優子— そらジロー (@sorajiro622) March 11, 2020
小倉さんの連れ子が夫に懐いたことが再婚のきっかけとなったようですが、夫はこの子供たちと養子縁組の解消を求めたといいます。
夫側には、すでに弁護士が就いており、次期産まれてくる赤ちゃんの顔も見たくないと言っていることが報じられています。
ここまで、言われたら修復は不可能ですね。
小倉さんは、経済的にも恵まれていますのでシングルマザーでも十分に暮らしていけることでしょう。
まさか、捨てられるという結末は意外でした。
まとめ
今回は「小倉優子が離婚でバツ2?原因は不倫?家出した歯科医の夫は養子縁組を解消へ」と題しまして、小倉優子の離婚報道は不倫が原因なのか、家出した歯科医の夫は養子縁組を解消するのかなどについて追ってみましたが、いかがでしたでしょうか。
幸せの絶頂と誰もが思っていた小倉さんのまさかの離婚報道に大変驚きました。
11日にコメントを出すという小倉さんの発言が注目されます。
それではここまでにさせていただきます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメントを残す